有限会社ダンボール紙工
A式の箱とは
一番よく見かける
みかん箱
ともいわれる箱です。
細長い筒状の箱でも、
通函(かといばこ)でも、
箱の上と下に、画像のようなふたが付いていて、
テープでとめて使う箱をA式(みかん箱)といいます。
ページ内のメニュー

A式(みかん箱)の大きさには決まりがあるの?
A式(みかん箱)は、最も一般的と思われる形の箱です。
このページの画像のように、
上下のフタのをガムテープや
OPPテープなどで
貼り合わせて使う箱です。

フタが真ん中ではなく、
端から端まであって、
片側の端で貼り合わせて使われている箱もあります。

箱のデザインをお見せできないので、ぼやけててすみません。>"<
同じように見える箱でも、
縦横の寸法が違ったり、
高さが違ったり、
印刷のデザインが違ったり、
印刷の色が違ったり、
よく見ると違う箱です。
大きな箱もあれば、
小さな箱もあり、
縦横が大きいのに、高さ(深さ)が低くて、平べったい箱もあり、
弊社では、すべての箱を
オーダーメイドで、
あなたの大切なものを包むために
製造しております。
たまに、
「既製品の箱で60サイズの箱が欲しい」
のような、
量販店で購入されるイメージで
ご連絡いただく方もいらっしゃいますが、
弊社には在庫として持っている、
「既製品」というものがありません。
あなたの大切なものを包むために、オーダーメイドの箱でいいんです。
丁度いい大きさで箱をつくってみませんか?
弊社、大小さまざまな会社様、または個人様と、40年以上お取引させていただいておりますが、
(今まで、何百社とお付き合いさせて頂いておりますが)
まったく同じ、「縦」「横」「高さ」の箱は、本当に稀です…
ちなみに、「「60サイズの箱」をつくりたいです。」などのご要望もよく頂きますが、
60サイズとは何かをブログ記事にまとめてみました。ご参考ください。
手穴をつけることも、もちろん可能です。
「手穴をつけることは可能ですか?」とよくお問い合わせいただきます。
手穴をつけることも、もちろん可能です。
箱をどのように使用されるのかで、手穴も「どのくらいの大きさがいい」のか、「どのような穴がいいのか」は変わってくると思います。
手穴は、木型を使用して、穴をあけるのですが、大きさも色々あります。
手穴をお考えの方は、寸法などご相談ください。
手穴について、もう少し詳しく知りたい方は、こちらのブログのページも、ぜひご覧ください。
”今月作った新製品”
“型を使って作る箱”と“細長い箱”を作りました。
来月も新しい、特殊な箱があればご紹介いたします。